小学校 2025年4月(第142号)
【附属小学校】「輪(わ)の心」に火が点いた一輪車教室
3月1日(土)、「聖徳の子」たちは、世界レベルの一輪車デモンストレーションを目の当たりにしました。松戸一輪車クラブMIC(ミック)の皆様のご厚意で開催した、一輪車教室での一コマです。MIC所属の、一輪車世界チャンピオンを始めとする選手のみなさんが来校し、技を披露してくれたり、乗り方のコツを伝授してくれたりしました。1986年の開校以来、全校あげて一輪車に取り組む「聖徳の子」たちですが、自分には不可能とも思える華麗な技に、ただただ驚きの声をあげていました。
デモンストレーションの後、2年生たちが上級・中級・初級に分かれ、指導を受けました。
2年生の感想より―
「とてもせつめいがわかりやすかったです」
「もっと一りん車をきわめて、もっとわざをできるようになりたいです」
「これからも一りん車をがんばりたいです」
「もっとすごいわざにちょうせんしてみたい」
「わたしもあんなふうになりたいです」
「一りん車教室のこと、一生わすれません」
この活動は、子どもたちの一輪車に対する興味や挑戦する意欲をさらに引き出しました。「聖徳の子」たちの、一輪車に対する情熱「輪(わ)の心」に火が点いたことでしょう。