聖徳大学・聖徳大学短期大学部では、令和3年度入学生より、全学部・全学科の学生が履修する全学共通科目の「情報活用演習(基礎)」と、教職課程履修者が履修する「情報活用演習(教職)」に関して授業内容を数理・データサイエンス・AI教育を扱う内容に抜本的に見直しました。
また、令和4年度より教養科目「自然・社会・科学技術を考える(科学技術領域)(副題:ゼロからわかるデジタルトランスフォーメーション(DX)の基本)」もしくは「文系人材のためのDX・AIリテラシー」において、数理・データサイエンス・AI教育の内容を扱った授業を開講しています。

文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」

「ソーシャルデータサイエンス・AIリテラシープログラム」は、政府が推進する「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に令和5年8月25日付で文部科学大臣から認定されました。(認定期間:令和10年3月31日まで)

申請書類(聖徳大学) 申請書類(聖徳大学短期大学部)

ソーシャルデータサイエンス・AIリテラシープログラムの科目構成

必修1科目に加え、選択必修1科目以上を履修し、2科目2単位以上を修得すること。

必修
「情報活用演習(基礎)」
選択必修
下記3科目のうち、いずれか1科目1単位以上
科目名 単位数 履修区分
情報活用演習(基礎) 1 必修
情報活用演習(教職) 1 選択必修
自然・社会・科学技術を考える(科学技術領域)
ゼロからわかるデジタルトランスフォーメーション(DX)の基本
2 選択必修
【令和4年度】
特別講義Ⅳ
文系人材のためのDX・AIリテラシー
【令和5年度】
文系人材のためのDX・AIリテラシー
2 選択必修

シラバス

シラバス検索システム

身につく力(学習の到達目標)

  • 学部学科にかかわらず、情報技術を用いた問題解決能力の修得ができる。
  • Society5.0の社会において必要なICTの基礎を理解し、ICT機器を利活用することができる。
  • 数理・データサイエンス・AIが問題解決に活用されている場面を想定し、学生が自らの意思でAI等の恩恵を享受し、利活用することができる。
  • DX(デジタルトランスフォーメーション:デジタル技術を活用して仕事や社会生活をより良い方法に変えていくこと)の本質、概要、実践事例について基礎知識を修得し、身の周りにあるデジタルツールを活用できる。
  • DX の主要なデジタル技術であるAI についても、基礎知識を習得し必要に応じて活用できる。
  • インターンシップや就職活動、教育実習などにおいて、DX やデジタル化に関する話題が出た場合に的確かつ有益なコミュニケーションがとれる。
  • 社会に出てから、身の周りにあるデジタル技術を活用して仕事や社会生活をよりよい方向に変えていける。

自己点検・評価結果

令和4 年度

ナビゲーションの始まり

グローバル
特待制度
オープン
キャンパス
受験生
応援サイト